NY医学研修プログラム(2018年8月)
The Pre-Clinical Clerkship in New York
Yoji Maeda
The simulation training that we did during the three days was my favorite activity in the program. I had medical interviews with standardized patients who were actual actors in New York. Their performances were so good that I felt as if I was interviewing real patients. Before the training, I thought conducting medical interview in English was really difficult. However, I realized being able to speak like native speakers is not necessary. Patients in New York are used to seeing doctors whose mother tongues are not English. What is important is speaking clearly with confidence even if you can use only simple English. It is also important to clarify what patients say. You have to ask them to repeat it or explain it in another way when you are not sure what they say. After the training, we had time to receive feedback from patients. Their advice gave me new discoveries. I found out that I should open my mouth more when I am speaking English. Using the patient‘s name frequently during conversation is also useful to build good relationship with them. We have little time to practice medical interview at the University in Japan, so I think this experience will also be helpful working as a doctor in Japan.
Through the shadowing and lab visit, I met many Japanese doctors and researchers. One of the doctors in JMSA told me coming to the states is not a goal, what you do there is what really matters. If you keep working hard on what you have to do, you will find your goal as a doctor. He told me doing only what you like to do and what is good for you is not enough to find your real goal. Sometimes you have to do something you do not want to do.
(和訳)
3日間で行ったシミュレーショントレーニングは今回の研修のなかでも私にとっては特に貴重な経験になりました。模擬患者さんに対して、医療面接をおこなったのですが、患者さん役の方たちはプロの役者さんで、本当の患者さんに面接を行っているかのような気持ちになりました。このトレーニングをする前は、英語で医療面接を行うことはとても難しいことのような気がしていました。しかし実際はそれほど高度な英語力が必要なわけではなく、簡単な英語でも、自信をもってなるべく明確な表現で行うことが大切だと感じました。また、患者さんが言ったことでわからないことがあればしっかりと確認し、あやふやなまま済ませてしまうことがないようにしなければならないと感じました。このシミュレーションでは、模擬患者の方たちから面接の後、直接フィードバックを頂くこと時間がありました。その時のいただいたアドバイスで、自分が今まで気づいていなかったようなことにも新たに気づくことができました。例えば、英語を話す時は日本語を話す時以上に口を大きく開けて話す必要があるとか、患者さんとの会話のなかではただYouと呼ぶだけでなく、患者さん自身の名前を呼んだり、患者さんが言ったことに対してフォローアップクエスチョンをしたりすることでより患者さんと良好な信頼関係を築くことができるといったことです。日本では学生のうちに医療面接の練習をする機会が少なく、今回のトレーニングは日本での医療面接の勉強にもなったと感じています。
Shadowingやラボ訪問では、実際にニューヨークで働く日本人医師の方たちのお話を聞けてとてもためになりました。なかでもJMSAの先生がアメリカに来ることが目標になってはいけないとおっしゃっていたことが印象に残っています。アメリカに来るのがゴールではなくそこで何をするのかが大切であり、自分が将来医師になって何をしたいかを見つけることが大事だとおっしゃっていました。そのためには自分にとっていいと思うことや、メリットがあることだけをするのではなく、与えられたことをがむしゃらに真面目に取り組んでいれば、自分の医師としての目標もだんだん見えてくるというお話をされていてなるほどと思いました。